キャプテン翼4 説明書3





 12.オールスターモードの遊び方


 
このモードでは本編のストーリーとはなれ、好きなキャラクターを使っての対戦プレイ、友達との協力プレイを楽しむことができます。
タイトル画面で「ALL STAR」を選択し、次の手順に従って1P側のコントローラーでモードを選んで下さい。

1) プレイ方法を選択します。

1P :コンピューターと試合をします。
2Pたいせん:友達との対戦プレイが楽しめます。
2Pきょうりょく:友達と同じチームになって協力し、コンピューターと試合をします。



2)試合をするチームのタイプを選択します。

クラブチーム:都市を代表するプロチームです。
だいひょうチーム:各国のベストメンバーによるチームです。
エディットチーム:好きな選手を選んで、自由なチームを作ることができます。

(注意)
 
ただしこれらのチームや選手には、シナリオに登場してくるまで選択できないものがあります。



3)チームまたはメンバーの選択方法を決定します。

マニュアル:自分で選びます。
オート:コンピューターが適当に選んでくらます。



4)試合時間を決定します。

ハーフ ( )ふん :10〜45分の内、5分刻みで設定できます。十字ボタンの上下で選んで下さい。


※ゲーム内の時間はの経過は、実際の時間とは異なります。


5)自分だけのオリジナルキャラクターを試合に参加させるかを決めます (ただしチームのタイプを「エディットチーム」、チームセレクトを「マニュアル」とした時のみ)。

オリジナルキャラクターの作り方は別項を参照して下さい。


6)試合に使用するチーム(またはチームのメンバー)を選びます(チームセレクトをマニュアルとした場合)。
 
左側のウィンドウに選択できるチーム(または選手)が表れますから、十字ボタンで選択しAボタンで決定して下さい。 R,Lボタンで次のチームを見ることができます。右側のウィンドウが選手のポジション表です。


2P対戦または協力プレイの時には、交互に選手を取り合って下さい。


7)試合チームが決まったらミーティング画面になります。
1Pチームから作戦を練ります。



 
オールスター用オリジナルキャラクターの作り方


1) 右の画面で名前の登録をします(6文字まで)。

十字ボタン : 文字を選ぶ
Aボタン : 文字の決定
Bボタン : 1文字戻る
セレクトボタン : ひらがな←→カタカナ

「おわり」を選ぶと登録完了です。


※説明書でのキャラ名は「ステファン」です。
WY編3巻(1995年5月16日初版)で若林の怪我の原因が発表。


2)選手の能力を決定します。8つのボーナスポイントを 8項目の能力値に振り分けて下さい。 能力値の増減によって、右側のウィンドウの値が自動的に計算されます。

十字ボタン:項目を選ぶ
Aボタン:能力値を増やす
Bボタン:能力値を減らす
スタートボタン:設定終了



※ボーナスポイントの振り分け方によっては、必殺技が使えるようになることがあります。 さがしてみましょう!
 


※「ステファン」のボーナス割り振りは
キック1、まもり3、はしり1、わざ2、ひくい1でヒールリフトが使えます。
ドリブル16、パス17、シュート16、タックル19、ブロック21、パスカット20








 13.2Pでの遊び方


試合内の操作はほとんど同じですが、2P対戦時にはコマンド入力方法に違いがあります。





 
 ボールの奪い合いのコマンド入力方法


ドリブル中の選手が敵の選手に接触すると下の画面になります。 現在コマンドを入力する側が1Pか2Pかは、画面左側に表示され、操作選手の名前が黄色くなります。

ウィンドウ内に十字ボタンの方向とコマンド対応が表示されますから、 十字ボタンの任意の方向を押しながら、Aボタンを押して決定して下さい。

選んだコマンドは対戦ゲームの性質上、画面には表示されません。




また必殺技を使いたいときには、Aボタン以外のボタン(B、X、Y)で決定します。 どんな技が使えるのかは、Lボタンを押して見ることができます。
 



例えばこの画面で「やまざるバスター」をしたい時は、 十字ボタンの右を押しながらBボタンで決定します。
 


※Xボタンを押すと、チームコマンドを入力できます。

※Rボタンを押すと、操作選手と敵選手の能力を確認することができます。





 
 2P協力モード

基本的な操作方法はキャプテンモードにした時と同じです。
1Pは11番の選手を常に操作し、奇数番号の選手に指示を出すことができます。
2Pは12番の選手を常に操作し、偶数番号の選手に指示を出すことができます。
ゴールキーパーへの指示は、交互に入力します。
敵選手と自分の指示できる選手が接触した時(またはドリブル中でも)
Bボタンを押していれば指示を出すことができます。

※Bボタンは、選手が接触する少し前から押しっぱなしにしておくと良いでしょう。








 14.翼の仲間とライバルたち


※名鑑と重複するのでここでは省略します。






 15.スター選手必殺技一覧表


表は全て、レベル1で使用可能な必殺技です。 ストーリーが進めば、新たな技を身につける選手もいます。


 
選手名  必殺技 (+必要な相手) 消費ガッツ
大空 翼 ドライブパス
ヒールリフト
ゴールデンコンビ (+岬)
ドライブシュート
ドライブオーバーヘッド
ツインシュート (+岬)
ネオサイクロン
30
40
120
250
370
230
500
日向 小次郎 ごういんなドリブル
タイガータックル
タイガーオーバーヘッド
タイガーショット
ネオタイガーショット
ライトニングタイガー
とうほうコンビ (+沢田)
40
200
490
290
320
490
80
岬 太郎 ムーンサルトパスカット
ツインシュート (+翼)
オーバーヘッドツイン (+翼)
ジャンピングボレーシュート
ゴールデンコンビ (+翼)
110
230
270
370
120
選手名  必殺技 (+必要な相手) 消費ガッツ
石崎 了 ヤマザルバスター
がんめんブロック
290
400
三杉 淳 ハイパーオーバーヘッド 370
松山 光 イーグルタックル
イーグルショット
200
330
新田 瞬 はやぶさシュート
はやぶさボレーシュート
200
240
立花_
____
___
スカイラブタックル
スカイラブパスカット
ツインシュート
スカイラブハリケーン
スカイラブツイン
ジェミニアタック
スカイラブブロック
180
100
230
250
330
80
180
次藤 洋 ごういんなドリブル
パワーブロック
パワータックル
30
180
170
早田 誠 カミソリシュート
カミソリパス
カミソリタックル
250
40
180
カルロス ミラージュシュート
リーサルツイン (+コインブラ)
ぶんしんドリブル
330
270
30
コインブラ マッハシュート
リーサルツイン (+カルロス)
450
270
選手名  必殺技 (+必要な相手) 消費ガッツ
サンタマリア バナナシュート 250
ディウセウ キャノンヘッド
パワーブロック
パワータックル
290
180
170
カルツ ハリネズミドリブル 30
シェスター スパイラルパスカット 90
マーガス ブラストヘッド 290
メッツァ トップスピンパス 30
カペロマン サイドワインダー 330
ランピオン ロケットヘッド 290
イスラス こうそくドリブル 30
リブタ ごういんなドリブル
パワーブロック
パワータックル
30
180
170
ピエール スライダーシュート
スラダーキャノン 
シュペルエッフェル (+ナポレオン)
290
230
100
ナポレオン キャノンシュート
ごういんなドリブル
シュペルエッフェル (+ピエール)
250
30
100
ディアス ドライブシュート
ぜんてんシュート
250
370
ガルバン ごういんなドリブル
パワーブロック
パワータックル
30
180
170
選手名  必殺技 (+必要な相手) 消費ガッツ
ネイ ブースターシュート (+トニーニョ)
きえるフェイント
290
30
トニーニョ ドライブシュート 250
ミハエル ローズバスター
ローズダンサー
290
40
ロブソン ごういんなドリブル
パワーブロック
パワータックル
30
180
170
ロリマー バウンドショット 290
リ・ハンネ+リ・バンクン 昇龍脚 370
KAZU フォーミュラーシュート 250
ダ・シルバ パッションスタンピード 30
ビクトリーノ パンサーストリーム  290
ボッシ サーブルノワール 290
トーリオ ドライブシュート 250
ザガロ ダブルイール
ごういんなドリブル
290
30
シュナイダー ファイーショット
ネオファイーショット
330
490
若島津 健 三角とび
あびせ蹴り
200
200
ヘルナンデス 黄金の右腕 200
ゲルティス ダークイリュージョン 250
ルー 雷斬脚 180
ラムカーネ シャドーシールド 150


※印の技は使用時にそれぞれナポレオン、ダ・シルバという相手が必要です。







  使用上の注意  


※できるだけ実際のサッカーのルールに合わせていますが、 ゲームの性質上、異なる部分もあります。
※ゲーム内の時間は実際の時間とは異なります。
※必殺シュートやスカイラブなどの必殺技は、実際には大変な危険を伴います。 くれぐれも真似などして遊ばないようにしてください。


 

 

前へもどる


説明書 目次にもどる