| 対戦チーム |
|
勝敗経験値 |
得点 |
攻撃 |
守備 |
GK |
| |
※注1 |
勝利 |
敗退 |
1人 |
2人 |
1人 |
2人 |
1人 |
2人 |
1人 |
| 割合/256 |
|
256 |
64 |
48 |
32 |
12 |
8 |
4 |
2 |
8 |
| フルミネンセ |
82 |
82 |
20 |
15 |
10 |
3 |
2 |
1 |
0 |
2 |
| コリンチャンス |
84 |
84 |
21 |
15 |
10 |
3 |
2 |
1 |
0 |
2 |
| グレミオ |
86 |
86 |
21 |
15 |
10 |
3 |
2 |
1 |
0 |
2 |
| パルメイラス |
88 |
88 |
22 |
16 |
11 |
4 |
2 |
1 |
0 |
2 |
| サントス |
90 |
90 |
22 |
16 |
11 |
4 |
2 |
1 |
0 |
2 |
| フラメンゴ |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
| くにみ |
109 |
109 |
27 |
20 |
13 |
5 |
3 |
1 |
0 |
3 |
| あきた |
123 |
123 |
30 |
22 |
15 |
5 |
3 |
1 |
0 |
3 |
| たつなみ |
142 |
142 |
35 |
26 |
17 |
6 |
4 |
2 |
1 |
4 |
| むさし |
154 |
154 |
38 |
28 |
19 |
7 |
4 |
2 |
1 |
4 |
| ふらの |
160 |
160 |
40 |
30 |
20 |
7 |
5 |
2 |
1 |
5 |
| 東邦 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
| ローマ |
177 |
177 |
44 |
33 |
22 |
8 |
5 |
2 |
1 |
5 |
| ウルグアイ |
189 |
189 |
47 |
35 |
23 |
8 |
5 |
2 |
1 |
5 |
| ハンブルガー |
213 |
213 |
53 |
39 |
26 |
9 |
6 |
3 |
1 |
6 |
| にほん |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
| 対戦チーム |
|
勝敗経験値 |
得点 |
攻撃 |
守備 |
GK |
| |
※注1 |
勝利 |
敗退 |
1人 |
4人 |
5人 |
1人 |
4人 |
5人 |
1人 |
4人 |
5人 |
1人 |
5人 |
| 割合/256 |
|
256 |
64 |
48 |
26 |
24 |
12 |
6 |
4 |
4 |
2 |
2 |
8 |
4 |
| シリア |
200 |
200 |
50 |
37 |
20 |
18 |
9 |
4 |
3 |
3 |
1 |
1 |
6 |
3 |
| ちゅうごく |
231 |
231 |
57 |
42 |
23 |
21 |
10 |
5 |
3 |
3 |
1 |
1 |
7 |
3 |
| イラン |
234 |
234 |
58 |
43 |
23 |
21 |
10 |
5 |
3 |
3 |
1 |
1 |
7 |
3 |
| きたちょうせん |
237 |
237 |
59 |
44 |
23 |
22 |
11 |
5 |
3 |
3 |
1 |
1 |
7 |
3 |
| サウジアラビア |
240 |
240 |
60 |
45 |
24 |
22 |
11 |
5 |
3 |
3 |
1 |
1 |
7 |
3 |
| かんこく |
242 |
242 |
60 |
45 |
24 |
22 |
11 |
5 |
3 |
3 |
1 |
1 |
7 |
3 |
| バスコダガマ |
242 |
242 |
60 |
45 |
24 |
22 |
11 |
5 |
3 |
3 |
1 |
1 |
7 |
3 |
| ポーランド |
245 |
245 |
61 |
45 |
24 |
22 |
11 |
5 |
3 |
3 |
1 |
1 |
7 |
3 |
| イングランド |
248 |
248 |
62 |
46 |
25 |
23 |
11 |
5 |
3 |
3 |
1 |
1 |
7 |
3 |
| ソビエト |
254 |
254 |
63 |
47 |
25 |
23 |
11 |
5 |
3 |
3 |
1 |
1 |
7 |
3 |
| フランス |
10 |
266 |
66 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
| メキシコ |
10 |
266 |
66 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
| イタリア |
13 |
269 |
67 |
2 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
| オランダ |
16 |
272 |
68 |
3 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
| アルゼンチン |
55 |
311 |
77 |
9 |
5 |
4 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
| ニシドイツ |
61 |
317 |
79 |
11 |
6 |
5 |
2 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
| ブラジル |
69 |
325 |
81 |
12 |
6 |
6 |
3 |
1 |
1 |
1 |
0 |
0 |
2 |
1 |
・行動経験値は何人で分割するのかで分けてあります。
『2人』ならリマ・マリーニと岸田・中山が獲得する経験値です。
組み分けに関しては
経験値継承を見てください。
・『割合』はあくまでも目安です。当てはまらない場合があります。
・必殺技の使用は経験値に影響しません。
・敵と接触していない場合は経験値はゼロです。
(パスやシュートで通過した分は入ります。)
・フォロー、うごかない、みがまえるなどはもちろん経験値ゼロ
・
『得点』は点が入った場合に加算されます。
一般的なシュートによる得点、反則PKによる得点、ねじこみによる得点。
1対1でGKを抜いた場合は得点経験値+攻撃経験値。
ねじこみの場合は
ねじ込んだキャラのみ得点経験値が入り、
先にシュートを撃ったキャラには得点経験値は入りません。
・
『攻撃』はオフェンス行動成功時に加算されます。
ドリブル、パス、シュート、ワンツーに関しては抜き去った人数分が入ります。
空中戦は何人と競りあっても一人分の経験値しかもらえません。
GKのパスが敵を通過した場合はフィールダーのパスと同じ分もらえます。
ワンツーはリターンされるまでにかわした人数分が行動キャラに、
リターン後はリターンしたキャラに人数分が入ります。
・
『守備』はフィールダーのディフェンス行動成功時に加算されます。
オートでのパスカット、ブロック、ゴールカバーも同様に得られます。
こぼれ球の場合も同じ経験値になります。
・
『GK』はキーパーのディフェンス行動成功時に加算されます。
パンチ、キャッチ、とびだしはこぼれ球になっても同じ経験値を得られます。
ドリブル・シュートにそなえるでのこぼれ球はどんな場合であっても経験値ゼロ。
シュートがポストに当たって「こぼれ球」になった場合も得られます。
ねじこまれた場合はもちろんゼロ。
フィールダーと違い、反則PKは止めても経験値ゼロ
・
※注1
行動経験値は勝利経験値に依存しているようです。
フラメンゴ、東邦、全日本戦を見れば一目瞭然ですね。
フランス戦以降のバグに関して解説します。
| |
実際 |
10進数 |
16進数 |
| バスコダガマ |
242 |
242 |
0F2 |
| ポーランド |
245 |
245 |
0F5 |
| イングランド |
248 |
248 |
0F8 |
| ソビエト |
254 |
254 |
0FE |
| フランス |
10 |
266 |
10A |
| メキシコ |
10 |
266 |
10A |
| イタリア |
13 |
269 |
10D |
| オランダ |
16 |
272 |
110 |
| アルゼンチン |
55 |
311 |
137 |
| ニシドイツ |
61 |
317 |
13D |
| ブラジル |
69 |
325 |
145 |
勝利経験値を抜粋したこの表の16進数の部分を見てください。
試合経験値が10進数でいうと255を越えているため、16進数だと3桁になります。
フランス以降はこの
下2桁を基準として算出しているため
行動経験値が雀の涙程度になるようです。